おすすめの宿愛媛徳島香川高知岡山・広島山口鳥取島根鳥日本最古といわれる温泉にふさわしい飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋です。道後温泉本館と同じく、全国でも珍しい加温も加水もしていない源泉かけ流しの「美人の湯」を満喫することができます。館内は、開放的な大浴場と、道後温泉本館には無い露天風呂、また道後温泉本館の皇室専用浴室の又新殿を再現した特別浴室を設え、昔の浴衣「湯帳」を着ての入浴体験もできます。さらに、約60畳の大広間休憩室、個室休憩室5部屋を設え、道後温泉ならではの「おもてなし」の給茶サービスを行います。鹿島の鹿(イメージ)鹿島の鹿(イメージ)鹿島公園渡船外観外観鹿島周遊船「愛の航路」(イメージ)(イメージ)(イメージ)写真提供:JR四国所在 今治市吉海町南浦487-4お問合せ 0897-84-2111(今治市役所吉海支所 住民サービス課)亀老山展望公園からの眺望(イメージ)亀老山展望公園からの眺望(イメージ)観光坑道(イメージ)観光坑道(イメージ)なお、12/26〜1/4乗車のJRプランは全発着地とも加算代金が必要です。詳しくは38ページをご覧ください。(イメージ)(イメージ)東平貯鉱庫跡(イメージ)東平貯鉱庫跡(イメージ)2階特別浴室(一例)2階特別浴室(一例)鹿島渡船(イメージ)鹿島渡船(イメージ)夫婦岩玉理(夕景イメージ)夫婦岩玉理(夕景イメージ)6ページにオプショナルプランもございます。(イメージ)(イメージ)(イメージ)(イメージ)東平貯鉱庫跡(イメージ)東平貯鉱庫跡(イメージ)鹿島神社鹿島神社(イメージ)(イメージ)(イメージ)(イメージ) あ すかのゆ泉湯乃飛▶▶▶▶▶▶端東5 と う な る□ □ □子は で ば□ □ □出場エリア子別子銅山の跡地に平成3年オープン。トロッコ列車に乗って向かう観光坑道内は徒歩で見学可能。江戸時代の採鉱風景を再現した展示で銅山の歴史を学べます。温浴施設やレストラン、キッズパークも併設の道の駅。写真はイメージです※食事のメニューは季節によって変更します。 ※事前予約制〈大洲編〉〈八幡浜編〉■区間/松山〜伊予大洲・八幡浜間 ■運転日/土・日・祝日を中心に1日2往復 ※詳しくはHPをご確認ください。■料金/運賃+特急グリーン料金 ※3号車グリーン個室利用の場合は、利用人数分の運賃+特急料金と グリーン個室1室料金33,600円が必要 ※全車指定席■お食事料金/大洲編 3,000円、双海編・八幡浜編 5,500円、道後編(アフタヌーンティー) 3,500円■時刻表 2025年3月15日ダイヤ改正後の時刻です。道後温泉から足を伸ばして「レトロモダンな車内で大切な人と過ごす、上質な非日常空間」愛媛県のこだわり【食、景色、伝統工芸】を楽しみながら、人々の温かさにふれる、ここにしかない鉄道旅ーものがたりーをお楽しみください。愛媛グルメ愛媛グルメ道後温泉本館 2024年7月11日 全館営業再開亀老山展望公園平エリア道後温泉別館 今治焼豚玉子飯焼き豚の上に半熟の目玉焼きをのせて、甘辛いタレをかけたソウルフード。市内約60店舗でメニュー化されるほどの人気。今治やきとり鉄板で鶏肉を焼くスタイルの焼き鳥。代表するメニューは皮で、外側は香ばしくカリっとして肉汁が口の中に広がります。マイントピア別道後温泉今治亀老山展望公園はしまなみ海道・大島の南端、標高307.8mの高台に位置し、瀬戸内海国立公園に指定されています。パノラマ展望台ブリッジからは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流、晴れた日には四国山脈の中に連なる西日本最高峰「石鎚山」を眺める事ができます。マイントピア別特集地区松 山8:28発13:38発伊予大洲10:28着15:13着八幡浜―16:27発伊予大洲10:57発16:49発(イメージ)(イメージ)鉱山観光列車(イメージ)鉱山観光列車(イメージ)八幡浜―15:56着松 山13:03着18:30着(イメージ)来島海峡大橋(イメージ)来島海峡大橋(イメージ)名前の通り本物の鹿が出迎える鹿島は、伊予北条駅から徒歩約10分、港から約5分の乗船で到着します。松山市内・道後温泉から車で約40分、周囲約1.5㎞の小島です。島内には、瀬戸内で活躍した河野水軍ゆかりの鹿島神社、海水浴場やキャンプ場も。岸沿いと山頂までは遊歩道が整備されており、山頂展望台から燧灘(ひうちなだ)を一望できます。鹿 島 は2014年 に「 恋 人 の 聖 地 サ テ ラ イト 」に 認 定 さ れ まし た。ロケーションが良く、ロマンティックなスポットを巡る周遊船「愛の航路」は「伊予の二見」と呼ばれ夫婦岩(めおといわ)玉理(ぎょくり)・寒戸島(かんどじま)を巡る、海風が心地よい約30分間の遊覧が人気です。□渡船利用時間 北条発 7:00〜19:33の間、20分〜30分毎に運航 □料金 [往復]大人(中学生以上)230円/ 小人(小学生以下)・高齢者(65歳以上)120円□問合せ 鹿島渡船駐車場事務所089-992-1375*周遊船は鹿島発着で運航、ご利用には鹿島への渡航が必要です。□運行時間 10・11月:10時40分から日没/12〜3月:12時から14時 10・11月の乗船は、前日まで(平日)に予約が必要です。□料金 大人(中学生以上)410円/小人(小学生以下)210円□予約・問合せ 鹿島渡船駐車場事務所089-992-1375下灘駅は愛媛県伊予市にあるJR四国予讃線の無人駅で、日本一海に近い駅と言われています。「伊予灘ものがたり」は全編下灘駅に停車し、列車から降りて撮影することができます!〈道後編〉3月〜11月限定でマイントピア別子本館から定期観光バスが運行!「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる別子銅山の産業遺跡群。標高750mに残るレンガ造りの貯鉱庫跡や索道跡が往時を偲ばせます。宇和島鯛めし鯛の刺身を醤油や日本酒、みりんで作ったタレに漬け込み、薬味と一緒に熱々のごはんにのせて食べるごちそうです。霧の森大福お茶どころとして有名な新宮村で栽培された抹茶のほろにがさと、こしあんクリームのほどよい甘さが絶妙。道後温泉道後温泉本館は、日本最古の湯といわれる道後温泉のシンボルで、源泉かけ流しの温泉が楽しめる国の重要文化財です。日本の公衆浴場として初めて重要文化財に指定されながら、現役の公衆浴場として営業を続けています。道後温泉本館は、2019年1月15日から、営業しながらの保存修理工事に着手しました。2024年7月11日に休憩室を含めた全館の営業を再開しました。道後温泉本館・道後温泉別館 飛鳥乃湯泉・椿の湯は加水加温をしていない源泉かけ流しの新鮮な湯を堪能できる、全国的にも数少ない温泉施設です。無色透明で柔らかく、滑らかな肌触りの湯は、湯上がりサラサラで美容にもいいと親しまれています。〈双海編〉下り大洲編八幡浜編上り双海編道後編「伊予「伊予のの江江のの島」鹿島島」鹿島へへ!!伊予灘ものがたりImabariImabari今治NiihamaNiihama新居浜道後温泉道後温泉下灘駅下灘駅ごご当地当地ごご当地当地EhimeEhime愛媛
元のページ ../index.html#6